COSMOS03の日記

日記をつける代わりにブログに書いています。

アマチュア無線

ヘッドセット

使っている無線機のヘッドセットを注文してから2カ月が経過しました。 ようやく入荷したという連絡をもらい、早速受け取りに行きました。 最初は3カ月掛かると言われていたので、一カ月早い到着ですが結構待ちました。 最近は電子部品の納入が遅れることが多…

パドル

パドルの台座にDSUBコネクタを取り付けたので、仕上げは配線です。 もともと、被覆を向いた線をネジで挟みつけるように接続しますが、だんだんと緩んでくるのがいただけない。 ビニール被覆の線を使うのも見た目がよろしくないので、今回はステンレス線を使…

タップ加工の続き

気の緩みから折ってしまった「タップ」ですが、ペンチでつまんで外してます。 ここまで出てくると外れたも同然です。 仕上げを済ませて完成したものがこちら。 モールス符号を送るためのパドルです。 DSUBコネクタを取り付けるためのネジ穴を加工していまし…

エレクトリックキーヤー

エレクトリックキーヤーを作り始めたのが1カ月位前。 パドルの入力や、モールス信号のデコードなどは結構すんなり出来上がりましたが、メニュー画面の作成に手間取っています。 入力キーが少ないし、そもそも表示も小さいのでどのようなユーザインタフェース…

モールスの練習

モールスの送受信練習をするため、機材を準備中です。 部品を集め始めてから2週間位経ったかな? ようやく組立が終わりました。 まともな道具が揃っていないのでケースの加工は苦労するし、手持ちのケースを流用したので部品の配置には苦労しました。 ケー…

パドル

モールス通信の練習を始めて一カ月ほど経過しました。 写真はモールスの送信に使うパドルというもので、左を押さえると短い音が出て、右を押さえると長い音が出ます。(逆にしている人も居るかと思います。) このパドルだけでは音が出ないので、これに「エ…

モールス符号

無線機を買って無線局を開設してみると、少し興味が増してきた。 そこで、ちょっと「モールス符号」を覚えてみようかと思うようになりました。 資格自体は持っているのでモールス信号の送信が行える無線機を用意して申請すればいいのだけれど、実際に運用し…

電波利用料

無線局の免許状が届いてのんびりしていると、「電波利用料」の請求書が届きました。 (納入告知書と言うらしいけど、要するに請求書。) アマチュア無線局の場合、1年分が300円。 毎年請求されても面倒なので前納手続きをしてあり、5年分の1500円を…

初めての免許

私が最初に「免許」と呼ばれるものを取得したのがアマチュア無線で、当時は「電話級アマチュア無線技士」という名称でした。 その頃は免許申請の際に「医師の診断書」も必要だったし、何より申請書を入手するというのも手間でした。(今でも売っているみたい…

アマチュア無線#5

今日は九段下に来ています。 ついにアマチュア無線局の免許状が交付される運びとなりまして、窓口に直接受け取りに来ました。 結局申請から審査終了まで9日です。結構早いんですね。 この建物は「九段第3合同庁舎」で、「関東総合通信局」が入っています。 …

アマチュア無線#4

アマチュア無線局の免許申請をして一週間ほどたちました。 ようやく「申請手数料 電子納付手続のお知らせ」が届きました。 ちなみに手数料の額は「¥2,900」(50W以下)です。この金額は電子申請を行った場合の手数料で、紙で申請すると¥4,300らしい。。 「…

アマチュア無線#3

注文していた無線機が届きました。 早速開封ですが、無線局の免許が無いので送信できません。 しばらくおあずけです。 取り急ぎ申請はしましたが、いつ免許状が交付されるかな?

アマチュア無線#2

先日秋葉原に行って現物を確認した無線機。(アマチュア無線用) 結局ネットで注文して、到着まち。 無線局の免許は更新期限を過ぎてしまったので、新規開局の申請も必要になりました。 昔は書類を買ってきて記入し、収入印紙を貼ったりと面倒でしたが、最近…

アマチュア無線

秋葉原に来ています。 今日の目的は無線機(アマチュア無線用)の実物を確認すること。 昔は自宅の近く(と言っても、車で20分位は掛かるが)にハムショップ(肉屋ではない)がありましたが、アマチュア無線の人口も激減する中で閉店したみたい。 無線機を購…