「サードプレイス」という本を読みました。(図書館で借りて)
きっかけは、先日フレッシュネスバーガーに行ったとき、レシートに書いてあったセリフに「サードプレイス」の文字があったから。
ゆるーい感じで借りてみたものの、本の内容は結構まじめな社会学の内容。
表紙の写真にある「飲み屋」も含め、「居心地よい場所」が果たしてきた役割や近年における衰退の理由などの分析がされている。
残念ながら海外における「サードプレイス」の分析になっていて、日本については語られていない。日本にも来ていたらどう分析されたのか気になります。