COSMOS03の日記

日記をつける代わりにブログに書いています。

ソフトクリーム

f:id:COSMOS03:20241123221702j:image

食後のデザートは何にするか?

もちろん「食べない」という人もいるし、私だって食べないこともある。

(あまり思い当たらないが。)

 

最近よく来る「とんでん」で気になっていたデザートメニューに、「ソフトクリーム」があって、ワッフル生地のカップに入ったものと、写真のものがある。

写真のソフトクリームは少し小さめ。

 

「小さい方を選んだ」ということで「罪悪感」が消えてしまう人は食べ過ぎに注意した方がよいと思う。

 

クリスマスの準備

f:id:COSMOS03:20241123221615j:image

今日は、「みなとみらい」に来ています。展示会の見学です。

開場は10時だけれども、車で来たら思いのほか早く到着したので少し駅の方に戻って喫茶店を探してみます。

 

f:id:COSMOS03:20241123221618j:image

駅に行く途中に、クリスマスの飾りつけをしてある一角がありました。

この場所、来ると大抵何かしらの飾りつけがしてありますが、もちろんこの時期はクリスマスバージョンです。

 

いつから飾ってあるのかはわからないけど、日本の場合はハロウィンが終わるとすぐにクリスマスの準備が始まる気がする。

 

街に出るのも楽しくなりそうです。

 

吹奏楽

f:id:COSMOS03:20241123215503j:image
今日はNHKホールに来ています。

吹奏楽のイベントがあって聞きに来ました。

 

「ぱんだウインドオーケストラ」が演奏していて、40人を超える編成なのかな?

2時間で10曲の演奏があって、それももちろん楽しいけれど、今日の楽しさは他にもある。

 

この日は1階の観客席に中学・高校の吹奏楽部(11校)が集まっていて、その11校の吹奏楽部と「ぱんだウィンドオーケストラ」が一緒に「宝島」を演奏してくれました。

超巨大編成は多分300人は超えていたのでは。。

 

こうなると「お祭り」という感じになるんだけど、ホント楽しそう。

なかなかNHKホールで演奏する機会というのも無いと思うけど、こんな大勢で演奏するのもほとんどない。

 

思い出に残る日になったんじゃないかな。。

 

昭和プリン?

f:id:COSMOS03:20241117224100j:image

今日も「とんでん」に来ています。

今日の食後のデザートは「懐かしの昭和プリン」です。

 

しっかり固めのプリンにクリームとサクランボが乗っかっている。

 

名前に「昭和」と書いているが、プリンのレシピを検索すると、結構クリームとフルーツを載せるスタイルが出てくるので、「昭和」感を出しているのは「さくらんぼ」ということになるのか。。

 

さくらんぼが双子だったのはラッキーととらえるべきなのか?

 

ニーモシネ

f:id:COSMOS03:20241117223902j:image

最近A6サイズのノートを購入して使い始めました。

いちおう「行動予定表」ということになっているらしい。

 

普段はA5サイズのノートを使うので、記入エリアが狭くて不便に感じるけれども、そもそも「行動予定表」を前提に作られているのでこのサイズで十分か。。

 

結構しっかりしたツインリングのノートを使うことが多いが、その理由はリングにボールペンを刺しておきたいから。

 

そのためボールペンの太さも気を遣う。

同じボールペンを何本か持っているけど最近はお店で見かけることも少なく、入手困難になってきた。

リングの太さに収まるボールペンは少ないので貴重です。

 

半身揚げ

f:id:COSMOS03:20241117223759j:image

今日は「とんでん」に来ています。

久しぶりに来てみると、「若鶏の半身揚げ」を発見した。

 

前回来た時はメニューから外されていて残念な思いをしたけれど。。

 

パリパリの皮と柔らかい身が絶妙です。

注文してから提供されるまで時間がかかるのが難点かな。。